ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・ゴミ・リサイクル > ゴミ・リサイクル > 使用済み小型家電リサイクルについて

本文

使用済み小型家電リサイクルについて

ページID:0030009 更新日:2022年1月4日更新 印刷ページ表示

使用済み小型家電リサイクルを実施しています。

 町では、使用済み小型家電の無料回収を実施しています。

 限りある資源を大切にするため、ご家庭で不用になった小型家電の回収にご協力をお願いいたします。

回収方法について

 次の町有施設3ヶ所に回収ボックスを設置しています。

  • 役場本庁舎(環境生活課前)
  • 総合保健福祉センターゆとろ
  • 西当別コミュニティセンター

回収できる品目について

 縦30cm×横30cmの回収ボックスの投入口に入る大きさで、ご家庭で不用になった小型家電とその付属品です。

 また、小型家電の奥行きは40cm程度を目安とします。

 ここで言う小型家電とは、電源や電池類を使用する電気・電子機器をいいます。

 小型家電対象品目一覧 [PDFファイル/122KB](一覧に載っていても、投入口に入らない大きさのものは回収できません。)

注意事項

  • 説明書や袋、箱などは回収ボックスに入れないでください。
  • 危険防止のため、分解しないでください。
  • 保存されている個人情報やデータは必ず消去してください。
  • 一度回収ボックスに入れたものは取り出せません。よく確認してから入れてください。
  • 小型家電の中にある充電地やバッテリーは取り外して、端子部分を絶縁テープで絶縁の上、専用の回収ボックスに入れてください。

回収できないものについて

 以下のものは回収できません。絶対に回収ボックスに入れないでください。

投入口に入らないもの 

    その場に放置しないで必ず持ち帰ってください。

家電リサイクル法対象機器 (テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)

    家電リサイクル法対象機器の処分方法はこちら

電球・蛍光灯・乾電池類

    取り外して電球は「燃えないごみ」、蛍光灯・乾電池類は「危険ごみ」で処分してください。詳しくはこちら

小型家電用の充電池・バッテリー

    回収拠点に小型家電用充電池・バッテリーの専用回収ボックスを設置しています。

    +極・-極の金属端子部を絶縁テープで絶縁して、専用回収ボックスに入れてください。

メモリーカード・CD・DVDなどの記録媒体

    取り出して「燃やせないごみ」で処分してください。

ビデオテープ・カセットテープ

    取り出して「燃やせるごみ」で処分してください。

デスクトップパソコンのモニター・ワープロのブラウン管式モニター

    各メーカーの回収窓口にお問い合わせください。詳しくはこちら

スピーカー

    町指定のごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」、入るものは「燃えないごみ」で処分してください。

    ただし、スピーカーとステレオ部分が一体になっていて投入口に入るものは回収可能です。

除湿機などフロンを使用しているもの

    町指定のごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」、入るものは「燃えないごみ」で処分してください。

灯油ストーブなど灯油を使用しているもの

    灯油を抜いて、町指定のごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」、入るものは「燃えないごみ」で処分してください。

事業所等で使用していた小型家電

    事業所等の責任において処分してください。

電気コード

    電気コード単体では回収できませんので「燃えないごみ」で処分してください。(電気製品についているものは回収します。)

電気等で動くおもちゃ

    取り出して「燃えないごみ」で処分してください。

解体した電気製品や換気扇やその部品

    回収ボックスに入れると危険ですので取り出して「燃えないごみ」で処分してください。

電気工具

    電気工具本体は回収しますが、電気工具を入れるケースは回収できませんので分別して処分してください。

小型家電リサイクルとは

  小型家電リサイクルは、「小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(通称:小型家電リサイクル法)」に基づくものであり、

 小型家電に使用されている金・銀、希少金属(レアメタル)などのリサイクルやごみの減量化につながる取組です。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)