本文
小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種について
お子様の新型コロナワクチン接種について
接種対象者
前回接種から3か月以上経過している、5歳以上11歳以下の方(接種には保護者の方の同伴が必要となります)
【国が特に接種をおすすめする方】
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化の高い基礎疾患を有する方
※日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧表を公表しています。
【日本小児科学会】「新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等」
なお、接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。
健康な子どもへのワクチン接種については、メリット(感染拡大予防)とデメリット(副反応等)を本人と保護者が十分に理解した上で、接種をうけるかどうかを検討してください。
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ(厚生労働省) [PDFファイル/862KB]
当別町集団接種実施日について
現在、集団接種の実施予定はございません。
※町外のかかりつけの病院でワクチン接種ができる場合があります。
町外にかかりつけの病院がある方は、かかりつけの病院にご相談ください。
江別市で実施する集団接種について
江別市で実施する集団接種で小児コロナワクチンが受けられます。
予約はコロナワクチン対策室(25-2667)にて受付をしますので令和5年9月29日までにご連絡ください。
会場:江別市保健センター2階(江別市若草町6-1)
・江別市集団接種小児追加接種実施日
令和5年10月7日 9時30分
ファイザー社製小児用Xbbワクチンを使用
接種費用
無料
他のワクチンとの接種間隔について
前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、実施が可能となりました。
接種時に必要なもの
- 接種券・予診票
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
- 母子健康手帳
小児向け接種に係る効果や副反応
効果(有効性)
小児に係るファイザー社ワクチンの効果については、海外の事例として、2回目接種後7日以降の発症予防効果は90.7%言われています。
副反応
接種後、数日以内に起こることがある症状
また、ごくまれですが、海外では子どもでも軽症の心筋炎を発症した例が報告されています。ワクチン接種後4日程度の間にお子様に胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどの症状がみられた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチンを受けたことを伝えてください。