ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・観光 > ゼロカーボン施策 > ゼロカーボン施策 > 「令和2年度河川支障木チップ製造調査研究事業」を実施しました

本文

「令和2年度河川支障木チップ製造調査研究事業」を実施しました

ページID:0029264 更新日:2021年2月17日更新 印刷ページ表示

「河川支障木チップ製造調査研究事業」を実施しました

 今年度、本町が進める木質バイオマス活用の一環として、河川敷地の維持管理などで発生する「河川支障木」に着目し、木質燃料(チップ)製造及びその利用の可能性を調査する「河川支障木チップ製造調査研究事業」を実施しました。

 本事業は、令和元・2年度の2か年度で、令和元年度は基礎的調査、令和2年度は前年度の結果を元により具体的な調査を行いました。

取り組みに至る背景・目的

 本事業は、河川支障木の成分分析や燃焼試験など専門的な調査研究を行うことにより、地域内における木質燃料製造など、地域の資源を活かした新産業の創造や雇用の創出による地域活性化の動きを拡大するとともに、他自治体などにおいて本調査研究内容を活用した取り組みを波及させることにより、道内における地域資源の活用に役立てることを目的としたものです。

調査研究の組織体制

 本調査研究の実施に当たっては、当別町のほか、森林管理署、北海道庁、地域の林業事業体や関係団体のほか、道内の研究機関で構成する「当別町木質バイオマス地域アライアンス調査研究会」を設置しました。

事業の内容

 本事業では、通常産業廃棄物などで処分する「河川支障木」に着目し、木質燃料(チップ)への活用を目指し、次の調査を実施しました。

令和2年度調査報告書

 令和2年度「河川支障木チップ製造調査研究事業」調査報告書 [PDFファイル/12.28MB]

河川支障木の状態把握調査

    河川支障木の伐採現場の状況や支障木乾燥試験区の状態把握などの調査

河川支障木の運搬調査

    伐採現場~中間土場、伐採現場~需要施設などにおける運搬コストの調査

河川支障木のチップ化調査

    高品質のチップ製造やチップ化コストの調査

チップの分析調査

    河川支障木由来のチップの成分分析やチップの価格設定の検討に係る調査

実機による燃焼試験

    公共施設に導入した木質チップボイラを使用した燃焼試験や焼却灰の利用検討に係る調査

令和元年度調査報告書

 「河川支障木チップ製造調査研究事業」調査報告書 [PDFファイル/8.71MB]

調査内容
河川支障木の状態把握調査
河川支障木の運搬調査
河川支障木のチップ化調査
チップの分析調査
河川支障木の乾燥調査

助成事業の活用

   本事業は、公益財団法人北海道市町村振興協会(サマージャンボ宝くじの収益金)の助成を受けて実施しました。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)